MacOS対応のIEのアップデートが望めないので、IEを捨てて別なタブ型ブラウザにしようと思い、色々調べてみました。
タブ型ブラウザでMacOS対応といえばOperaかなーと思ったのですが、OS9.0~対応版は英語のみでした。
使ってみたけど、ちょっとフォントの設定から四苦八苦になってしまったので、他のも調べてみたけど、Mac対応のものは、ネスケのみっぽかったので、ネスケをつかってみることに。
最新版がOS9対応なのはほんとありがたい。
けど
タブ型ブラウザなのに、ウィンドウがぞろぞろ開くのはナンデ!!!
ていうか、タブ型じゃなくて、タブも使えるよブラウザなのかしら‥
窓が増えるのがいやなのにいいいいい
ブラウザエンジンがGeckoぽいので窓のブラウザの方もGeckoにしたら同じ環境になるからいいかしらー…と思ったり思わなかったり…
とりあえず、なんでもいいから(よくないけど)タブ型がいいです。はい。
どうもMacの方のモニタの色調整がおかしいかもしれないなー、と思って、再キャリブレーションとるもあまり変わらず、モニタ側の設定で再調整してみたら
眩しいくらいに白くなりましたまた後でキャリブレーションとって、印刷用にあわせるとします…
Mac版IEとネスケの使いやすさ比較
MacIE
○お気に入りの購読
○間違ったタブでも強制表示
○Macっぽいかわいいインターフェイス
×アップグレードしないので、JavaScriptの読み込みでフリーズが多々
×読み込みが遅い
×窓開きすぎ
ネスケ
○タブ
○CSSがIEに比べて正確に表示されてるっぽい。(×フォントくずれが激しい
○読み込みが少し早い(Operaのが早かった
×ICQとか懐かしい
×インターフェイスがやっぱりちょっと気にいらない。スキンページにつながらない
×BSキーでページが戻せない
×タブで開く指定をしないと別窓表示になる
なんか、窓で使ってるブラウザが最強です…
スポンサーサイト